できるだけ長く
ご自身の歯でいられるために

京都市中京区の歯医者 円町たけち歯科クリニックでは、
痛くなく、なるべく歯を削らない抜かない治療を提案させていただき、しっかりとしたカウンセリングと丁寧なご説明を心がけ、
患者さまに安心リラックスして治療をうけていただけるよう努力しています。

円町たけち歯科
クリニックが
大切にしていること

歯は一度削ってしまうと、二度と再生することはありません。しかし、むし歯になってしまった歯はどうしても削る必要があります。むし歯の再発を繰り返すと、何度も歯を削ることになってしまい、そうするとどんどん残る歯が少なくなり、最終的には抜歯となってしまいます。円町たけち歯科クリニックでは、むし歯になってしまった場合でもできるだけ削らず、抜かない治療を提案させていただきます。

また、円町たけち歯科クリニックではむし歯予防治療に力を入れています。定期的なメンテナンスでむし歯の再発を予防し、皆さまができるだけ長くご自身の歯でおいしくお食事ができるようサポートさせていただきます。

むし歯について

むし歯になってしまう理由

歯医者さんに行くたびにむし歯が見つかる、、そんなことありませんか?むし歯になる原因は、甘いお菓子だけではありません。お砂糖はもちろん、歯や唾液の質、食生活習慣、噛み合わせなど、さまざまな要因が複雑に絡み合ってむし歯はできるのです。円町たけち歯科クリニックでは、患者さまお一人おひとりにあったむし歯治療を提案させていただきます。

むし歯の進行の仕方

歯の中は、3層構造になっています。外側から、硬いエナメル質、柔らかい象牙質、そして神経でできています。
この構造のどこまでバイ菌に感染してしまったかによって、症状は異なります。また、治療方法も異なります。

基本的に、エナメル質にとどまっているむし歯は痛みを感じにくいと言われています。そこから象牙質までむし歯が広がってしまうと、しみる・痛いなどの症状が出やすくなります。

このような症状にはかなり個人差があります。神経までむし歯が到達していても、日常生活で全く痛みを感じていない方も珍しくありません。

CO(初期のむし歯)

歯の3層構造の一番外側のエナメル質がむし歯になってしまった段階です。白く濁ってみえたり、茶色くみえたり、歯のツヤが無くなってみえたりします。この段階は表層のむし歯で、穴があくこともほとんどありませんので、痛みなどの自覚症状もありません。再石灰化の作用で健康な歯に戻すことができる場合があるため、削る治療は行わず、経過観察することの方が多いです。ご自身での毎日の適切なブラッシングとともに、歯科医院での定期的な予防治療にて、むし歯が進行しにくいようにしっかりとケアを行います。

C1(軽度のむし歯)

COよりさらにエナメル質が溶けてしまい、歯に穴があいてくる状態です。黒っぽくみえることもあるので、ご自身で鏡でみたときに「あれ?むし歯かも?」と気づく方もいらっしゃいます。それほど強い痛みは感じにくいのですが、冷たいものがしみることもあります。この段階から削る治療が必要です。むし歯になってしまった部分を削って、白いつめ物(レジン)で修復することが可能です。削る量が少ないので、基本的に1回の治療で完了します。

C2(中等度のむし歯)

歯の3層構造の2層目である象牙質にまでむし歯が進行した状態です。象牙質は痛みを感じる組織なので、お食事の際にしみるようになったり、穴があいたところにものが詰まって痛んだり自覚症状が現れます。この段階では、C1と同じようにむし歯になってしまった部分を削って、その範囲に応じて白いつめ物(ハイブリッドレジン)や金属のつめ物(メタルインレー)で修復していきます。

色々な種類のつめ物、かぶせ物

金属を使わない治療にも対応しています

患者さまの様々なご要望にお応えするため、円町たけち歯科クリニックでは数種類のつめ物、かぶせ物を取り扱っております。むし歯の大きさや場所、むし歯になってしまった原因をお一人おひとり考えて、最良の治療を提案させていただきます。そのため、ジルコニアやセラミック、ダイレクトボンディングなどの保険外治療も日常的に行っております。

C3(ズキズキ痛む、強くしみるむし歯)

C2よりもさらにむし歯が進み、神経までむし歯が達してしまった状態です。こうなってしまうと歯の神経がむし歯菌に侵されているため強い痛みを伴うことが多いです。冷たいものだけでなく熱いものまでしみるようになったり、夜眠られないくらい強くズキズキと痛んだりするようになります。この段階では、むし歯の部分を削ることはもちろん、感染した神経も取り除く必要があります。神経の部屋というのは、とても狭く複雑な構造をしているため、円町たけち歯科クリニックでは完全に内部を清潔にするための、様々な最新の機器を導入しております。ラバーダムという、唾液や細菌の侵入を防ぐために治療する歯を中心にお口全体にゴム製の膜を張る処置も行っています。

C4(末期状態のむし歯)

歯の大部分がむし歯になってしまった状態です。神経は死んでしまっているため歯自体の痛みはありませんが、歯の周りに膿が溜まり、歯を支えている骨が溶け出すため、特有の強い痛みが出たり顎や歯ぐきが腫れたり、様々な症状が現れます。早く抜かないと、骨がどんどん溶けて隣の歯にも影響が出てきます。
このように、ほとんど歯が残っていない場合や、治療しても長持ちしない場合などでは、やむを得ず抜く必要があります。その際は必ず患者さまに同意を得てから治療を行います。抜歯後はご相談の上、インプラント、ブリッジ、入れ歯などで噛む機能を回復させます。